ZEH 普及についての取り組み

ZEH(ゼッチ)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
について
ZEH(ゼッチ)とは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを略したもの。
住宅の断熱性能・省エネ性能を上げ、さらに、太陽光発電等でエネルギーを創ることで、年間に消費するエネルギー量の収支がおおむねゼロ以下となる住宅のことをいいます。
政府目標
地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、日本国内においても住宅の省エネルギー化は最重要課題のひとつとして位置付けられています。
日本では、2050年カーボンニュートラル達成に向けて、「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」、「2030年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す」とする政策目標が設定されています。

ZEHに対する取り組み
①ZEHの周知・普及に向けた具体策
自社ホームページやSNS・チラシ・DM等を通じて、多くの方々にZEH住宅の周知・普及を行う。
ZEH仕様のモデルプランを作成し、実際にZEH仕様のモデル住宅で性能やメリット、一 般住宅との違いをお客様に伝える。
②ZEHのコストダウンに向けた具体策
サッシや断熱材、その他仕様建材の見直しを行い協力業者様にZEHの理解と協力をお願いする。
ZEH住宅の標準仕様をすすめ生産性の向上を図りコストダウンを図る。
③その他取り組みなど
ZEHに関する講習合勉強会に参加し、知識や技術の習得に努め、より良い家づくりをしていき、お客様に提供したいと考えます。
ZEH普及目標と実績
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|---|
ZEH普及実績 | ZEH普及実績 | ZEH普及実績 | ZEH普及実績 | ZEH普及実績 |
0% | 0% | 0% | 0% | 60% |